冬の光物語 ※終了しました

木曽三川公園センター

冬の光物語

冬の光物語 (木曽三川公園センター イルミネーションイベント)
テーマ 星降る夜におくりもの


開催場所 岐阜県海津市海津町油島255-3

開催期間 令和4年11月26日(土)~12月25日(日)

開催時間 9:30~21:00  点灯時間 16:30~21:00


2022年度チラシ表

お知らせ

「2022年度のカウントダウンイベントと花火」は、ございません。あらかじめご了承ください。
  • 新型コロナ感染症の拡大状況に応じてはイベントが中止となることもございます。お出かけの前にホームページをご確認ください。
  • 会場混雑時には入場制限をさせていただくことがございます。
新型コロナウイルスの感染状況が変化する中でも継続的に公園を利用できるよう、以下の項目にご注意いただきますよう、お願いいたします。
  • 屋内ではマスクの着用をお願いします。
  • 適宜、消毒液での手指消毒にご協力ください。
  • 体調がすぐれないお客様、37.5度以上の発熱や咳など症状があるお客様はご利用をお控えください。
  • 時間と場所を選び、譲りあってご利用ください。
  • 間隔を開けてご利用ください。
  • 大人数での宴会等はご遠慮ください。
エントランス 【スターリーナイト】
「星降る夜におくりもの」への入り口です。
どんなプレゼントが待っているのでしょうか?期待が高まります。
プラットフォーム 【スターパレード】
星が行進しているようです。
周りには流れ星がとび、美しい夜空を作り出します。
南ゾーン 【スターフェスティバル】
巨大なグラデーションツリーが輝きます。
大屋根下 【スターシャワー】
輝く光への入口です。
星の中に入って、写真が撮れます。

先には、「星降る夜におくりもの」の世界への入り口があります。
連絡通路 【スターシャワー】
流星群をイメージした光が輝きます。
通り抜ければ、「星降る夜におくりもの」の世界が広がります。
グリーンデッキ 【スターデッキ】
目の間に、輝くオブジェとイルミネーションが広がります。
シャンパングラスツリー 【シャンパングラスツリー】
シックな光が、華やかなシャンパングラスツリーを囲みます。
トナカイとそり 【プレゼントフロムスター】
トナカイさんが「おくりもの」をいっぱい積んだそりを引いて、夜空を駆け巡ります。
三川池 【スターナイト】
水面には々な色の星が輝いています。
夜空からの「おくりもの」の様です。
ミルキーウェイ 【ミルキーウェイ】
金色のミルキーウェイがどこまでも続きます。
大花壇 【シューティングスター】
輝く流れ星が、「おくりもの」を運んでいます。
全景 【イルミネーション全景】
高さ56mの展望室からは、輝く光が一望できます。
オンライン点灯式 みんなでカウントダウン
オンライン点灯式を楽しみましょう。会場にいなくても、中継を見ながら、カウントダウンに参加できます。
今回のイルミネーションテーマは【星降る夜におくりもの】
それにちなんで、皆様の「星にまつわるエピソード」を大募集しています!応募していただいたたエピソードは、点灯式当日にご紹介いたします。
※応募が多数の場合は、選考させていただきます。
応募はメールで受け付しております。 応募締切 11月25日
メールアドレス kiso-uketsuke@prfj.or.jp
皆様のご応募お待ちしております。
点灯式
過去の様子
期間 令和4年11月26日(土)
時間 点灯式 17:15~
点  灯 17:30
場所 北ゾーン グリーンデッキ
プロジェクションマッピング「えんとつ町のプペル」
お笑いコンビ「キングコングの」の西野亮廣(にしのあきひろ)さん原作の「えんとつ町のプペル」
煙に覆われた「えんとつ」だらけの町を舞台にごみ人間とえんとつ掃除屋の少年が『星』を探して大冒険を音楽と光の映像でお楽しみください!
えんとつ町のプペル
期間 令和4年11月26日(土)~12月25日(日)
時間 平日①18:00~ ②19:00~ ③20:00~

土日①17:30~ ②18:00~ ③18:30~ ④19:00~ ⑤19:30~ ⑥20:00~ ⑦20:30~
場所 水と緑の館・展望タワー 展望階
参加料 無料
(水と緑の館・展望タワーの入館料が必要)
星空観察会
夜間開園に合わせて月や星の観察会を行います。
星空観察
期間 令和4年12月3日(土)、4日(日)、10日(土)、11日(日)
※12月4日(日)の観察会は、曇のため中止いたします。
時間 18:30~20:00
場所 北ゾーン 芝生広場
参加料 無料
協力 津島天文クラブ

募集&キャンペーンのご案内
GPSスタンプラリー
スマートフォンで園内のイルミネーションのスポットを回るラリーです。ご参加いただくと、抽選ステキな景品が当たります。(景品未定)
スマートフォンラリー
実施日 令和4年11月26日(土)~12月25日(日)
場 所 園内全域
参加方法 スマホでQRコードを読み込んでスタート。
GPSをオンにして、ポイント探しに出かけましょう。
インスタグラム投稿キャンペーン
インスタグラムを活用した割引サービスを行います。
詳しくはこちらご覧ください。
インスタグラム投稿キャンペーン
実施日 令和4年11月26日(土)~12月25日(日)
実施時間 16:30~21:00
特 典 ■水と緑の館展望タワー入館料
大人 630円→510円
小人 300円→240円

展示のご案内
ローズウインドウ展示
ステンドグラスのように美しいペーパーアートの展示です。光に透ける色が魅力的です。 ローズウインドウ
期間 令和4年12月16日(金)~12月25日(日)
時間 9:30~21:00
場所 水と緑の館 無料スペース
※令和4年11月27日~12月15日(木)
水と緑の館内(水と緑の館・展望タワーの入館料が必要)
観覧料 無料
協力 ローズウインドウKUKKA
雨展
【雨展 AME・TEN がやってくる!】
生活に身近な「雨」について「あらぶる雨」と「めぐみの雨」に注目し、新たな工夫をとりいれた展示です。
ポスターはこちら
雨展
期間 令和4年12月3日(木)~12月13日(火)
時間 9:30~21:00
場所 水と緑の館 無料スペース
観覧料 無料
主催 国土交通省中部地方整備局
体験教室(市民イベントのご案内)
ウッドクラフト体験 ※雨天中止
焼きごてを使って作るウッドバーニングや、キラキラパーツを使った小物などを作ります。
ウッドバーニング
期間 令和4年11月26日(土)、27日(日)、
12月3日(土)、4日(日)、10日(土)、11日(日)、17日(土)、24日(土)、25日(日)
※12月24日は、天候不良のため中止いたします。
時間 11/26、27、12/3、4  16:00~
上記以外 13:00~18:00
料金 400円~
主催 堀江クラフト
竹細工体験 ※雨天中止
竹素材を使って、竹ぽっくりやミニでっぽうを作ります。
竹細工
期間 令和4年11月26日(土)、27日(日)
12月3日(土)、4日(日)
時間 10:00~15:00
料金 500円~700円
主催 竹細工シマチャン
ローズウインドウ体験 ※雨天中止
特殊な色紙を使用し、ステンドグラスのように切り抜いて作る、ペーパーアートの体験ができます。 プリザーブドフラワー
期間 令和4年12月17日(土)
※12月17日は、午後から雨予報のため、中止いたします。
時間 13:00~18:00
料金 500円~
主催 ローズウィンドウKUKKA
プリザーブドフラワー&グラスアート体験 ※雨天中止
豪華なプリザーブドフラワーを使ったインテリアや繊細なグラスアートの作品等を作ります。 プリザーブドフラワー
期間 令和4年12月18日(日)
時間 13:00~18:00
料金 グラスアート 500円~
プリザーブドフラワー 1000円~
主催 ヨーロピアンラックフラワー
万華鏡体験 ※雨天中止
美しい絵柄が目の前に広がる万華鏡を作ります。 万華鏡
期間 令和4年12月18日(日)
※主催者都合により、中止いたします。
時間 10:00~15:00
料金 万華鏡 1,000円
主催 ミラーを選ぶ万華鏡
紙ヒコーキ教室 ※雨天中止
キットを使用した紙ヒコーキや、折り紙ヒコーキを作ります。
神ヒコーキ
期間 令和4年12月11日(日)
時間 10:00~13:00
料金 ヒコーキキット 400円~
折り紙ヒコーキ 100円~
主催 木曽三川紙ヒコーキを飛ばす会

公共交通機関

養老鉄道多度駅より約3.5km
名鉄佐屋駅より約4.5km
養老鉄道石津駅、駒野駅より海津市コミュニティバス「木曽三川公園」すぐ(土日祝のみ 夜間は無)

車ルート

東名阪自動車道 長島ICより約6km
東名阪自動車道 桑名東ICより約8.6km
名神高速道路 大垣ICより約23.8km

お問い合わせ・お申込み先

木曽三川公園管理センター TEL:0584-54-5531