公園からのお知らせ
2022.08.08 | 【木曽三川公園センターより】 ヒマワリ2種(ルビーエクリプス・ハイブリッドサンフラワー)が5割ほど咲いてきました。 |
---|---|
2022.08.08 | 【木曽三川公園より】 8月のセアカゴケグモ点検結果につきまして |
2022.08.06 | 【138タワーパークより】
2022年夜間特別開園の利用時間について(再掲)
今年度の夜間特別開園は8月11日(木・祝)~8月14日(日)9:30~21:00となっております。 8月15日(月)の開園時間は9:30~17:00となります。 お間違えの無いよう何卒よろしくお願いいたします。 |
最新情報&おすすめの話題 スタッフブログ
イベントピックアップ
国営木曽三川公園は13ヶ所の公園で、季節のイベントやたのしく学べる体験プログラム、スポーツ教室など、たくさんのイベントを開催しています!
各公園のイベントページもチェックしてみてくださいね!!
-
138タワーパーク
木曽川沿川周遊サイクリング
開催日:開園日(気象状況・イベント等により中止となる場合があります)
2020年7月4日(土)より、平日および土日祝日のレンタサイクルを再開いたしました。13歳未満の方はヘルメットの着用義務があります。貸出可能なヘルメットがなくなった場合は自転車を貸出できませんので私物のご持参をおすすめします。
-
木曽三川公園センター
夏の水物語
開催日:令和4年7月16日(土)~8月31日(水)
元気な夏のお花、ヒマワリが皆様をお迎えいたします。今年は、花びらが白いヒマワリが登場。7月16日から人気のむし仙人チャバじいの「虫なかまたち展」を開催。涼しげなミストツリー、「はなとびら ヒマワリ」もお楽しみください。 7月24日には、話題の「昆虫食」の講座が、8月14日と21日には、人気の「公園センター昆虫研究隊」があります。
-
フラワーパーク江南
夏のガーデンパーティ
開催日:2022年7月16日(土)~8月31日(水)
花畑では、ボリューム感のあるトーチ咲きの「コンサートベル」や、プラム色とクリーム色の2色咲きが美しい「プロカットプラム」など4品種のヒマワリが登場!また、反射池では、スイレンや水辺の植物等を活用し、池に映り込む青空との組み合わせが涼やかさを演出するような企画展示を開催します。※期間中の土日祝日は開園時間を19:00まで延長します!!
-
138タワーパーク
サマーフェスタ
開催日:2022年7月16日(土)~8/31(水)※夜間開園日8/11(祝・木)~8/14(日)
138タワーパークでは、7月16日(土)から8月31日(水)の間、『サマーフェスタ』として夏ならではの体験をお楽しみいただけます。「やすらぎの池」にはミストシャワー、スプリンクラーが登場。木陰が涼しい「ウッドデッキ」ではハンモックがお目見えします。
-
河川環境楽園(木曽川水園)
夏の楽園祭
開催日:2022年7月16日(土)~2022年8月31日(水)
夏本番、木曽川水園じゃぶじゃぶの河原はキッズの水遊び場として大人気!毎年7月第4日曜は「GIAHS鮎の日」です。事前にお申し込みいただいた小学生限定で「アユのつかみどり」を開催します。また、普段入ることができない大滝で「滝行」を体験できるイベントを行います。皆様のご来園をお待ちしております。
-
木曽三川公園センター
デジタルフォトラリー「涼花スポットめぐり」
開催日:令和4年7月16日(土I~8月31日(水)
木曽三川公園周辺にある21カ所の「夏らしいお花」と「涼しげなスポット」を巡るデジタルフォトラリーです。参加された方には、ステキな景品が当たりますので、ぜひ参加してください。 参加料は無料ですが、有料施設の場合は、入園料が必要です。お花の情報等につきましては、直接参加施設様にお問い合わせください。
-
138タワーパーク
国際芸術祭「あいち2022」連携企画事業 木曽川アートトライアングル 交錯するアート ー日々の景色から見えるものー
開催日:7月30日(土)~10月10日(月・祝)場所:ツインアーチ138展望階にて
木曽川流域にある3施設(一宮市尾西歴史民俗資料館別館、ウッドデザインパークいちのみや―紡―、138タワーパーク)を会場に一宮市をはじめ近隣で活躍する作家が「日々の景色から見えるもの」をテーマに制作した作品を展示します。 ※ツインアーチ138展望階は利用料が必要です。
-
木曽三川公園センター
木曽三川秋の市民ハンドメイド市
開催日:令和4年10月29日(土)、30日(日) 出店者さん募集期間 令和4年8月8日(月)~9月18日(日)
こだわりの作品やセンスが光る作品、アイディアいっぱいの作品など、見ているだけでも楽しいブースが並びます。ただいま、出店者さんを募集中です。