home > 公園ご利用案内
公園ご利用案内
楽しく公園を利用していただくために
- 公園内における注意事項
- 公園内におけるペット規制エリア
- 公園内におけるバリアフリーコーナー
- 公園・各施設の団体利用のお問い合わせ
- 木曽三川公園における資料の貸し出しについて
- 公園での持ち込みイベント等のお問い合わせ
ご不明な点がありましたら、木曽三川公園の各拠点の窓口もしくは、各連絡先まで気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先
- フラワーパーク江南(愛知県江南市) TEL:0587-57-2240
- かさだ広場・各務原アウトドアフィールド(岐阜県各務原市) TEL:0586-89-7023
- 河川環境楽園 自然発見館(岐阜県各務原市) TEL:0586-89-7023
- 138タワーパーク(愛知県一宮市) TEL:0586-51-7105
- ワイルドネイチャープラザ(愛知県稲沢市) TEL:0586-51-7105
- 桜堤サブセンター(岐阜県羽島市) TEL:0586-51-7105
- アクアワールド水郷パークセンター(岐阜県海津市) TEL:0584-53-7200
- 長良川サービスセンター(岐阜県海津市) TEL:0584-54-2075
- 木曽三川公園管理センター(岐阜県海津市) TEL:0584-54-5531
- 東海広場(愛知県愛西市) TEL:0584-54-5531
- 船頭平河川公園(愛知県愛西市) TEL:0584-54-5531
- カルチャービレッジ(三重県桑名市) TEL:0594-41-1151
- 七里の渡し公園(三重県桑名市) TEL:0584-54-5531
公園・各施設の団体利用のお問い合わせ
公園、タワー、レストランなど団体でのご利用を予定されている方、国営木曽三川公園の各拠点の窓口、もしくは各連絡先までお問い合わせください。
木曽三川公園における資料の貸し出しについて
木曽三川公園内の各施設に関する写真資料等をご希望の方は、申請用紙に記入いただき、資料を必要とする日の3日前までに申請書を提出してください。 なお、申請は以下の様式ダウンロードより「木曽三川公園写真資料等貸出申請書(Wordファイル)」を入手し、必要事項を記入の上、メール送信及びFAX送信を行ってください。
公園での持ち込みイベント等のお問い合わせ
木曽三川公園では、公園を使って市民の皆さまの主催によるイベントの開催等、さまざまなご利用方法があります。(例)
- 公園でイベントをやりたい!
- 野外ステージ(138タワーパーク)で音楽の発表会をやりたい!
- 団体でレクリエーション活動をしたい!
- ロケーションをしたい
- 公園内で撮影をしたい
国営木曽三川公園の各拠点の窓口、もしくは各連絡先までお問い合わせください。

公園内における注意事項
1:公園全体の注意事項
- 木曽三川公園は河川公園です。川の上流部に大雨が降った場合、何時間か後で川の水位が増える場合があります。そのような状況の場合に河川敷で遊ぶ場合は、水位に十分注意し、川の流れが急な場合は近づかないようにしてください。
- 植物を折ったり、動物、鳥等を捕まえたり、いじめたりしてはいけません。
- 公園内の工事中や未整備のところには、立ち入らないでください。また、公園の管理のため、作業している場合があります。作業箇所は危険ですので近寄らないでください。
- 公園内は許可された監視車、管理用作業車以外の車両は立ち入り禁止です。また、来園者が安心して過ごせるよう園内は歩行者のみで、自転車等の乗り入れは禁止といたします。
- 公園内へのペット同伴の際には、必ずリード(ロングリードはお控えください)をご使用いただき、リードから手を離さないようお願いいたします。
公園内で次の行為を行う場合は許可が必要となります。
- 物を販売したり、頒布すること
- 映画、テレビ、ネット配信など商用利用に関する撮影行為
※個人利用や収益の出ない配信について許可は必要ありませんが以下の記載についてご注意願います。
・施設や園路を長時間にわたって占有するなど、一般のお客様の利用を妨げないようお願いします。
・花畑や花壇等、立ち入り禁止区域に入らないでください。
・一般利用者の肖像権を侵害しないようご配慮下さい。 - 集会・競技会・展示会、動植物の調査など
- その他、公園の禁止事項およびスタッフの案内に従ってください。
公園内で次の行為は禁止となります。
- 募金、署名活動、アンケート調査
- 営利を目的とした料金の発生する撮影会やロケーション撮影など (その場で金銭の授受が発生し営利を目的とするもの)
- 開催日時を事前告知し、参加者を公募して開催するイベント
- 公園内に標示や横断幕の掲示を行う事
- 公園敷地内においてライブ配信を行う事
- 車両(自転車・キックボード含む)の乗り入れ行為
- 園内にて火を使う行為(デイキャンプ場除く)
- 園内にて動植物、鳥獣、昆虫類の採取を行なう事
- 公園内にて他人に対して危険なもの、迷惑となる物の持ち込み行為
(自転車、ペダルなし自転車、三輪車、一輪車、スケートボード類、ラクロス、ローラースケートシューズ【ローラーボード含む】、ローラーシューズ、スラックライン、競技用ネット、キックボード【電動含む】、ホッピング、硬式用ボール、軟式用ボール、木製・金属バット、ゴルフ用具、銃・刀剣類、棒やパイプ等、ブーメラン、弓矢、パチンコ、ラジコン自動車、ラジコン飛行機、ヘリコプター【ドローン含む】、ペットボトルロケット、釣り竿、カラオケ利用の音響機器、花火、火気類、動植物採取道具など) - 行為の禁止・制限等についてご不明点などありましたら木曽三川公園管理センターまでお問い合わせください。
- 公園内での船舶の発着はできません。(ただし、許可使用をされている場合を除く)
2:各拠点ごとの注意事項
138タワーパーク |
|
---|---|
かさだ広場・各務原アウトドアフィールド | 常駐の職員、巡視員がいませんので、迷子、落し物、怪我等の場合は自然発見館までご連絡ください。 |
ワイルドネイチャープラザ | ピクニック広場ご利用の方へ
|
桜堤サブセンター | バーベキュー利用の方へ
|
木曽三川公園センター | 「水と緑の館・展望タワー」内での飲食、喫煙、ペット、危険物持込は禁止です。 |
東海広場 | 大音量で音楽を流す等、他の公園利用者の迷惑となる行為はすべて禁止です。 バーベキュー広場ご利用の方へ
|
フラワーパーク江南 |
|