基本情報
河川環境楽園は、国営公園、岐阜県営公園、水辺共生体験館、岐阜県水産研究所、自然共生研究センター、東海北陸自動車道の川島PA・ハイウェイオアシスからなる複合公園で、川島PAから直接入園もできます。
国営公園「木曽川水園」では、木曽川の上流から下流までの自然風景を楽しめ、「自然発見館」では多種多様な環境教育イベントを行い、川や自然について楽しみながら学ぶことができます。
岐阜県営公園「オアシスパーク」では、BBQ、遊具、水遊び広場、観覧車など、遊べる施設も多いほか、世界最大級の淡水魚園水族館「アクア・トトぎふ」では、木曽三川・長良川と世界の淡水魚を見て楽しめます。
学びと楽しみのメニューがたくさんの公園です。
公園からのお知らせ
国営公園(木曽川水園・自然発見館)からのお知らせ(令和5年8月24日更新)
●西口駐車場に関するお知らせ
壊れた連絡橋の工事に伴い、8/21(月)~26(土)に全面利用規制を実施しておりましたが、工事終了に伴い、8/24(木)より開放いたします。
●公園への持ち込み禁止物品、ご利用に関するお願いについて
こちらをご確認ください → 持ち込み禁止物品
●じゃぶじゃぶの河原のご利用について
こちらをご一読ください → ご利用について
河川環境楽園のポータルサイトができました!
オアシスパーク、アクア・トトぎふ、自然発見館のイベントを
このサイトでも確認できますのでご覧ください!
※ネイチャーイベント、団体利用に関しては、ポータルサイトではなく
当ページ の「イベント」、「環境教育」をご覧ください。
入園料 | 無料 ※プログラム参加は有料 |
---|---|
自然発見館 および 木曽川水園 開館・開園時間 |
3月1日~5月31日 9:30~18:00 6月1日~8月31日 9:30~19:00 9月1日~2月末日 9:30~17:00 |
休園日 | 8月を除く毎月第2月曜日(休日の場合は直後の平日) 12月31日、1月1日 |
駐車場 | 【一般道路より】 中央駐車場:494台(うち、大型27台、身障者用10台) 東口駐車場:604台(うち、身障者用6台) 西口駐車場:244台(うち、大型10台、身障者用6台) 【高速道路(川島 PA)より】 下り線パーキングエリア :68台(うち、大型25台、身障者用1台) 下り線ハイウェイオアシス:241台(うち、大型23台、身障者用6台) 上り線ハイウェイオアシス:26台(うち、大型4台、身障者用1台) 各駐車場は8:30に開門します ※川島 PAは 24時間利用可 |
開園年月日 | 平成11年7月17日 |
住所 | 〒501-6021 岐阜県各務原市川島笠田町 |
問合せ先 | 自然発見館 TEL:0586-89-7023 FAX:0586-89-7021 |
河川環境楽園 その他の施設 |
オアシスパーク(県営公園) 世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ 自然共生研究センター |
動物取扱業に関する表示
氏名または名称 | 一般財団法人 公園財団 |
---|---|
事業所の名称 | 木曽三川公園管理センター 自然発見館 |
事業所の所在地 | 岐阜県各務原市川島笠田町 河川環境楽園 |
動物取扱業の種別 | 展示 |
登録番号 | 岐保第500号-010121 |
登録年月日 | 平成22年2月1日 |
登録更新の年月日 | 令和2年2月1日 |
有効期日の末日 | 令和7年1月31日 |
動物取扱責任者 氏名 |
花村 郁弥 |