イベント実施の流れとお問合せ先
「公園内でイベントをやってみたい!」と思われた方は、以下の流れに沿ってご利用頂く事になります。
詳しくはお問合せ先までご連絡ください。
ご利用に当たっては都市公園法の許可を得ることが必要になります。
申請書は、公園をご利用されるお客様や他団体と事前に調整を行い、管理センターを通して国土交通省へ提出します。
そのため、概ね1か月半前までにイベントの内容が分かる資料(実施計画等)をご用意の上、管理センターまでお問合せ下さい。
管理センターへ
お問い合わせ |
電話等で利用の相談、施設説明などスタッフがお答えします。 |
 |
|
下見・打ち合わせ |
下見日時を定め、公園スタッフが現地をご案内します。
実施計画等必要書類の打ち合わせを行います。 |
 |
|
実施に向けた調整 |
公園スタッフが実施前に必要な書類準備のお手伝いをいたします。 |
占用申請(6条)
記入例
申請書(pdf)
申請書(Word)
許可申請(12条)
記入例
申請書(pdf)
申請書(Word)
許可申請内容詳細
記入例
申請書(pdf)
申請書(Word)
新型コロナウィルス感染拡大防止策チェックリスト
※愛知県・三重県の拠点と、岐阜県の拠点では提出様式が違います。
東海広場、カルチャービレッジ、ワイルドネイチャープラザ、船頭平河川公園、七里の渡し公園、138タワーパーク、フラワーパーク江南はこちら
チェックリスト(pdf)
チェックリスト(Word)
公園センター、パークセンター、長良川サービスセンター、桜堤サブセンター、河川環境楽園、かさだ広場はこちら
チェックリスト(pdf)
チェックリスト(Word)
WEBからの許可申請書提出はこちら↓
許可申請書受付フォーム
ステージ利用のご案内
公園センター、138タワーパークの野外ステージは無料でご利用頂くことが出来ます。
(ただし、営利を目的とした利用はできません。)

問合せ先:木曽三川公園センター
TEL:0584-54-5531
FAX:0584-54-5533 |
広さ |
11m×7m |
貸出物品 |
・小規模音響設備一式
パワードミキサー EMX5016CF
スピーカー JBLPRX725 2台
モニタースピーカー JBLPRX412M 2台
・簡易音響設備一式
スピーカー2台 モニタースピーカー2台
CD、MD、カセットテープ使用可
・CDプレーヤー
・マイク ワイヤレス2本 有線1本
・マイクスタンド 6本
・ギターアンプ 1台
・ベースアンプ 1台
・電子ピアノ(少々古め) 1台
・コードリール |
利用実績 |
市民バンド、ダンスサークルなど |
|
木曽三川公園センター 屋外ステージ申込用紙

問合せ先:138タワーパーク
TEL:0586-51-7105
FAX:0586-51-7107 |
広さ |
12m×7m |
貸出物品 |
・小規模音響設備一式
CD使用可
有線マイク2本
ワイヤレスマイク4本接続可
・ミキサー 1台(少々古め)
・スピーカー 2台(スタンド付き)
・有線マイク 3本
・ワイヤレスマイク 4本
・マイクスタンド 9本 |
利用実績 |
英会話教室の発表会・市民バンドなど |
|
138タワーパーク 屋外ステージ申込用紙