環境教育講座
アクアワールド水郷パークセンター
環境教育専門員による環境教育講座
環境教育講座詳細
幼-1 木の実でジャンケンポン! 【関連するSDGs17の目標】13・14・15
園内にある木の実や草の実を集め、ジャンケン形式で勝負します。多くの種類を集めたグループが勝ち。
いろいろな種類の実を知る・ふれる。
所要時間 | 1時間 |
---|---|
主な対象 | 3才親子~大人 |
費用 | 100円 |
雨天時 | × |
定員 | 40名 |
備考 | 10月~3月限定 |
幼-2 ネイチャーハント 【関連するSDGs17の目標】2・13・14・15
〈お題〉にあう10種類のものを、公園の中からどれだけ探し出せるかグループで競います。最後に逆転の可能性もあります。
自然物にふれる。いろいろな見方に気づく。
所要時間 | 1時間 |
---|---|
主な対象 | 3才親子~大人 |
費用 | 100円 |
雨天時 | × |
定員 | 30名 |
備考 | 4月~12月がおすすめ |
幼-3 土の中の生き物さがし 【関連するSDGs17の目標】2・6・7・13・14・15
「7つ道具」を使って、土の中の世界を見てみましょう。見つけた虫の種類で点数を競います。身近な足元に広がる世界を発見することができます。
土壌生物や分解者について知る。
所要時間 | 1時間 |
---|---|
主な対象 | 3才親子~大人 |
費用 | 100円 |
雨天時 | × |
定員 | 30名 |
備考 | 5月~10月限定 |
幼-4 蜜ろうキャンドルづくり 【関連するSDGs17の目標】2・7・12・15
ミツバチがつくるミツロウでクラフトをします。野生生物が人間にもたらす恵みについて、楽しく考えてみましょう。
自然資源について知る。ミツバチの生態について知る。
所要時間 | 1時間 |
---|---|
主な対象 | 3才親子~大人 |
費用 | 300円 |
雨天時 | ○ |
定員 | 40名 |