パークセンターハンドメイド市(出店希望者向けページ)
※終了しました
アクアワールド水郷パークセンター
※ページが最新の状態に更新されていない場合は、「木曽三川公園トップページ」のスライド、又は「イベント」ページのリンクから再度アクセスしていただくようお願いいたします。
「パークセンターハンドメイド市2023春」


「パークセンターハンドメイド市2023春」
出店者決定!
開催日
令和5年4月15日(土)・4月16日(日)
春2日間の限定開催です!
出店予定の団体におかれましては、「パークセンターハンドメイド市2023春」にご応募いただき、誠にありがとうございました。
応募総数が、出店予定ブース数を大幅に超えたため、2日間とも参加していただける団体を優先して出店していただくことになりました。
残念ながら選外となってしまった皆様には大変申し訳ありませんが、なにとぞご理解ください。
出店者の方へ
出店場所は、次のとおりです。ご希望に添えなかった団体もありますが、なにとぞご容赦ください。
なお、「開催までの流れ」に変更があります。
- 駐車許可証等のメール便による発送予定を、
3月30日(木)から3月20日(月)に繰り上げます。 - メール便による書類が、
「4月4日(火)までに届かなかった場合は、4月7日(金)までにパークセンターへ連絡してください」を、「3月25日(土)までにまでに届かなかった場合は、3月28日(火)までにパークセンターへ連絡してください」とします。
「パークセンターハンドメイド市2023春」の開催告知チラシはこちらです。ダウンロードしてお使いください。
団体名 | 出店内容 | 出店場所 ※ |
---|---|---|
愛 アム おもちゃ | 毛糸で編んだ「安全・安心」なおもちゃです。 | ![]() |
かずきてぃ | ミシン糸で編んだアニマルのアクセサリーや雑貨の販売 | ![]() |
SATSUKI | ドライフラワー・インテリア雑貨などの販売とワークショップ | ![]() |
どんぶりはうす | あみぐるみや布小物を出品します。 | ![]() |
花工房 Y.Y | 自然素材を使用したリース及びタペストリー、竹細工、木の実細工 | ![]() |
ゆめはなショップ | 可愛い子供服や、キャラクター服、気軽に使えるショルダーあります。 | ![]() |
Craft art Sorciere | 実用的な可愛い生地のがま口シリーズやPPバンドのかご等 | ![]() |
ウィングス | コースター、キーホルダー、しおり、こいのぼり他 | ![]() |
福うさぎ | 古布で工夫をこらして作っています。 | ![]() |
針山針子 | 漆を使った蒔絵の木工品、金継ぎの陶器、布製品の小物、針山など | ![]() |
アトリエ多度36 | 四季成りいちごやブルーベリーなどの植木鉢にお絵描き体験 | ![]() |
ヘアアクセサリーAYA | ヘアゴム、ヘアピンなどキッズヘアアクセサリー全般 | ![]() |
はな咲 | 和布、アジア布を使った婦人服、バッグ、袋物、小物等 | ![]() |
アトリエ ノア | 宝石石けんやプリザーブドフラワーを使用した作品です。 | ![]() |
NPO法人 虹のピース | 障がい者の方が製作したハンドメイド商品を販売しています。 | ![]() |
あ~り~工房 | だれもが楽しめ、元気になる作品です。 | ![]() |
猫びーず | 着物や洋服地を使用した猫雑貨と天然石やガラスビーズアクセサリー | ![]() |
手づくり創作木工 多田俊一 |
よい品をいつもおそばに、真心を込めた手作りオリジナル作品です。 | ![]() |
木工Oka | 自然木の色と木目を生かしたアクセサリーです。 | ![]() |
nino | 本物のお花を使ったアクセサリーを中心に作っています。 | ![]() |
工房ゆ木 | 銘木の小箱 | ![]() |
工房タンク | クラフト出店7年目になります。多治見から出店です。 | ![]() |
トールペイントとくとみ | 木・布などの素材にペイントした作品を多数販売。体験あり。 | ![]() |
たぁたん | 婦人服、パンツを主に、着物リメイクバッグ、袋物、布小物です。 | ![]() |
M.COLOUR | ボタンをアレンジしたピアス・イヤリングを制作販売しています。 | ![]() |
どんぐりくま | あみぐるみと布小物 | ![]() |
創作和紙細工 紙楽 | 和紙人形が主体、和紙と他の素材を利用した創作作品です。 | ![]() |
pa-i ka lani | 生花を使わずリボンを縫い、編んだりして作るハワイアンクラフト | ![]() |
ねこのて | 大人から子供まで楽しんでいただける商品を多数用意しております。 | ![]() |
ecocraft | 自然素材で制作をした、オリジナルグリーンインテリア雑貨です。 | ![]() |
tail' s factory | 思いのままに作製したものを販売します。 | ![]() |
アマ ハレ フラ テラス | フラ教室の手芸好きのレイ、アクセサリーや小物、手作り体験あり | ![]() |
七つの山 | 幼児向け木製玩具 | ![]() |
クラフトリボン HaZki | 世界でひとつだけのリボンをあなたへお届けしたい。はづきリボン | ![]() |
kiki | 主に畳縁と水引きを使った小物を作成しております。 | ![]() |
手づくりショップ カズ | 縁起物の小物・布小物 | ![]() |
ELEANORレザースタジオ | 手裁ち手縫いの革モノ | ![]() |
※出店場所凡例
【屋内】
:学習センター,
:パートナー棟1号棟,
:パートナー棟2号棟,
:パートナー棟3号棟,
:パートナー棟4号棟,
:パートナー棟5号棟,
:パートナー棟6号棟,
【屋外】
:リサイクル広場,
:けやき広場,
::4号棟南・6号棟前エリア,
:たいこ橋広場,
:交流サロン前園路,


「パークセンターハンドメイド市2023春」
開催までの流れ
出店者募集は終了しました
パークセンターハンドメイド市の開催までの流れは下記のようになります。


「パークセンターハンドメイド市2023春」
出店要項
実施 日時 |
令和5年4月15日(土)・16日(日)10:00~16:00 ※雨天決行 |
---|---|
出店料 | 無料(出店の際は、必ずスタッフとして1人以上常駐すること) |
出店 対象 |
オリジナルの手作り作品(工芸品・アート作品・花・野菜等)が出品販売可能なグループまたは個人 |
出店 資格 |
|
会場 | 屋外 リサイクル広場、たいこ橋広場 等詳しくは下記「会場について」を参照 屋内 パークパートナー棟 詳しくは下記を参照 |
ブースサイズ | 屋外 テント1張分(2.5m×2.5m)程度 屋内 机(45cm×180cm)2台分 |
募集数 | 屋外 31ブース / 屋内 6ブース 計37ブース |
募集 締切日 |
令和5年2月28日(火) 必着 【持参、郵送またはメール】 |
出店者の発表 | 令和5年3月15日(水)にホームページにて発表します。(予定) |
その他 |
|
搬入 搬出 |
【搬入】 (前日搬入) 令和5年4月14日(金)13:00~16:30 (予定) (当日搬入) 令和5年4月15日(土) 8:00~9:00 (予定) (当日搬入) 令和5年4月16日(日) 8:00~9:00 (予定) 【搬出】 (当日) 令和4年4月15日(土)または16日(日)16:00~17:00(予定) ※イベント開催時間内(10:00~16:00)は搬入・搬出はできませんのでご了承ください。 ※関係者駐車場は1団体につき1台分準備します。イベント開催時間内は、緊急時以外立入できない場合があります。また、出入口を施錠する場合がございますのでご了承ください。 ※前日搬入の場合、夜間の管理は自己責任となります。貴重品などの扱いにはご注意ください。 ※搬入搬出時には運搬用のカートをご用意ください。公園の台車は使用できません。 ※園内に車で乗り入れることはできません。 |
出店会場選定方法について
出店者募集は終了しました
エントリーシートへの記入事項に基づき、出店ジャンル・希望会場ごとに選考を行います。
選考の結果、ご希望に沿えない場合もございます。ご了承ください。
※屋内以外出店を行わない場合、第一希望のみとしてください。ただし、選外となり出店できなくなる可能性が高くなります。また、第一希望のみとした場合も、第二希望以下を記入した場合も、第一希望の通りやすさは変わりません。
会場について
※新型コロナウイルス感染防止策として例年よりスペースをとっております。そのため、出店ブース数が例年より少なくなっています。
【屋外会場】テント、おもり、いす、テーブル等はご持参ください。(芝生以外での、ペグの使用はできません。)
- リサイクル広場(7団体)地面がタイル敷きのおしゃれな空間です。
- たいこ橋広場(7団体)地面はタイルで、義呂池方面への人流が想定されます。
- 交流サロン前園路(6団体)地面はタイルで、人の流れのあるところです。
- けやき広場(8団体)地面は芝生です。木に囲まれた空間です。
- 4号棟南・6号棟前エリア(3団体)4号棟南は芝生、6号棟前はコンクリートです。
※机・いすなどの貸出はございません。
【屋内会場】備え付けの机といすを使用することができます。(最大 机2台といす4脚)
- パークパートナー棟 (6団体)戸建ての建物1階部分 洋室・和室があります。
※感染拡大防止のため、人数制限、アルコール消毒の徹底をお願いします。
※雨天時を除き、常時換気とします。また、雨天時には定期的な換気を行うこととします。対応にご協力ください。
※出店を行う建物はランダムに振り分けます。
※貸出可能数以上の机・いすはご持参ください。床面を傷つけない材質のものをご使用ください。
出店について
- 出店ブースは主催者に一任するものとします。屋外の出店が可能な場合、選考の結果によっては、希望順位に入っていないブースでの出店となる可能性がございます。ご了承の上、お申込みください。
- 基本的には、雨天決行です。
- 悪天候等により主催者判断でイベントの開催が中止になることもあります。その際は前日の15時までに公園の公式ホームページ上でお知らせしますので、各自、ホームページをご確認ください。また、ホームページが確認できない方は、前日15時~17時の間にパークセンターまでお問合せください。
- 屋外出店者に関しては、天候が不安定だった場合、安全確認を含めた判断で出店取りやめも可能ですが、必ず事前に連絡をお願いします。
- 直前キャンセルはおやめください。今後の出店をお断りすることがございます。
- 持ち込み品(展示台、テント他)は事前にご相談ください。安全対策の観点から、持ち込みを制限させていただく場合があります。
- 屋外ブースは、テントをおもり等で必ず固定してください。芝生以外での、ペグは使用できません。※風が非常に強い地域です。テントが飛ぶ危険があります。
- 出店の際は、来場者、他出店者、公園利用者に不快な思いをさせるような行為は禁止します。また、公園の雰囲気を乱すような販売行為はお断りします。(宣伝活動・呼び込みやマイク、拡声器の使用・ブース外でのビラ配り、BGMの使用などは禁止)
- 募金活動・アンケートなどの取得は禁止です。
- 建物内へのペットの持ち込みは禁止します。
※屋外ブース出店でのペット同伴は事前にご相談ください。 - 指定された場所以外での喫煙は固くお断りします。
- 会場の施設に損害を与えた場合は、弁償していただくことがあります。
- ブース撤収時には、使用箇所の清掃、消毒をお願いいたします。
- 出店日には、必ず活動報告書を提出していただきます。最終日には、アンケートの提出もお願いします。
- イベントの様子を撮影いたします。今後の広報に使用する場合がありますのでご了承ください。
- 新型コロナウイルス感染防止対策が必要です。(チェック表有)
販売について
- 売上を保証するイベントではございません。
- 当日は、必ず店名看板をわかりやすいところに設置してください。
- 販売品には必ず連絡先を明記したタグやショップカードなどを添付してください。
※作品についての問い合わせ・クレームなどの対応は出店者様ごとでお願いいたします。 - イベント時のトラブル・事故に関しては、各自でご対応ください。
- コピー商品、危険物、生き物、著作権に触れるものなどの出品はできません。
- 貴重品の管理、商品の管理などは各自で行ってください。
新型コロナウイルス感染症感染拡大防止策について
新型コロナウイルス感染拡大防止策チェックリストを確認していただき、エントリーシートとともに、必ず提出していただきます。
- 健康チェック表を提出(当日の体温を記入他、チェック項目) 出店日当日に事務所へ提出を必ずお願いします。【出店確定後、予め送付予定】
- 感染者が発生した場合、保健所などの聞き取り・連絡先の提供に協力をお願いします。
- マスクの着用は任意ですが、状況に応じて判断してください。
- 出店ブースは、2mの間隔をとり、人と人の間隔を確保します。
- 手指の消毒、出店者・お客様が触れる部分の消毒の徹底してください。
(アルコール消毒液は持参してください。) - 三密を回避して、大声での発生等による飛沫の飛散を避けることに努めてください。
- ゴミの処理は、ビニール袋に入れて密閉してお持ち帰りください。
※荒天以外にも、新型コロナウイルス感染症の影響でイベントが中止となる場合がございます。予め、ご了承ください。
お問い合わせ先
交通アクセス
【お車で】
※最寄のI.C.:名神高速道路大垣I.C. 東名阪自動車道長島I.C.
- 岐阜方面から長良川右岸を南下し約40分
- 名古屋方面から東名阪自動車道弥冨I.C.より約15分
- 四日市方面から東名阪自動車道桑名東I.C.より約20分
- 名神高速道路大垣I.C.より国道258号を南下、海津橋を渡り約3㎞、約5分
【公共交通機関】
養老鉄道石津駅より海津市コミュニティバス「海津温泉」下車、西へ徒歩1分