homeフラワーパーク江南イベント > Hanaマルシェ

Hanaマルシェ 

フラワーパーク江南

Hanaマルシェ

第15回 Hanaマルシェ

開催期間:令和7年5月17日(土)~18日(日)の合計2日間

『第15回Hanaマルシェ』の出店者を下記のとおり募集しますので、
ご希望の方は内容を熟読し、記載事項に同意のうえご応募ください。

4月13日(日)まで募集期間を延長しました!

募集要項はこちら

  

募集要項

開催概要

お花等をテーマに、花苗、植物、体験コーナー、ハンドメイド雑貨、飲食等の約50店舗の販売ブースを募集いたします。

募集出店者
  • 空色編集室公式LINEへ登録のできる方(重要連絡事項伝達のため)
    空色編集室公式LINE(https://x.gd/CdCiP)
    空色編集室公式LINE←公式LINE登録はこちら
  • 物販
  • ものづくり体験などのワークショップ
  • お客様を優先した販売、対応ができる方
  • 他の出店者に干渉することなく、公園側の意向に協調、協力できる方
  • 営業に際して、法令遵守できる方
    ※法令が順守されず悪質と判断した場合には、直ちに営業中止とします
  • 物品の販売を伴わない出店(心療、按摩、マッサージ、占い等)は出店できません
  • その他<基本事項>を守れる方
キッチンカーやテントでの飲食・食品の販売に関しては、2024年から出店方法などが変更されました。詳しくは下記リンクをご確認ください。
キッチンカー・飲食・食品出店者の登録制への変更について
なお、出店は登録制となりますので、内容をよく確認のうえ、登録フォームへご登録ください。
キッチンカー・食品登録フォーム
出店日時

令和7年5月17日(土)~18日(日) 10:00~16:00
※いずれか1日、あるいは2日間

募集期間

令和7年3月11日(火)~4月13日(日)まで ※延長しました

選考結果

4月上旬頃に公園公式ホームぺージと公式LINEにて発表します。
※選考は主催者側で行います。選考基準についてのお問い合わせにはお答えいたしかねますので予めご了承ください

提出書類

応募の際は作品資料、応募内容に間違いや虚偽のないようにお願いします。

Web申込の方
  1. 作品画像(SNS紹介、選考用)

第15回Hanaマルシェ応募フォーム

FAX申込あるいは管理事務所へ直接提出の方
  1. 出店申込書(指定様式)
  2. 販売商品申込書(指定様式)
  3. 作品画像(SNS紹介、選考用)

出店申込書(PDF) 出店申込書(Word)
販売商品申込書(PDF) 販売商品申込書(Word)

出店スペースおよび出店料について
  • フラワーパーク江南のエントランス広場、水盤池周辺、芝生広場のいずれか。ブース配置の希望は承れません
  • 出店スペースからのはみ出しは禁止です。店舗看板やワークショップ用の椅子、商品在庫や台車、家族のテントや椅子、シート、ペット等も必ず出店スペース内で収めるよう設営してください
  • 芝生広場など一部ペット禁止エリアがあります。カートや抱っこも禁止です。ペット関係の商品がある場合は、申込時に明記してください
  • 出店料は出店者確定後、振込にてご対応いただきます。出店者発表後、公式LINEにて振込先をお伝えします。1週間以内に振込してください
  • いかなる中止の場合も出店料の返金はございません。ご理解の上お申し込みください
出店スペース及び出店料
出店スペース① 3.6m×5.4m(一般・ワークショップ出店)
1日/5,000円 2日間/9,000円
出店スペース② 2.5m×2.5m(一般・ワークショップ出店)※舗装エリア
1日/4,000円 2日間/7,000円
出店スペース③ 2.5m×2.5m(一般・ワークショップ出店)※芝生エリア
1日/3,000円 2日間/5,000円

詳しくはこちらをクリック!! → 募集要項

基本事項

接遇
  • 出店者は節度ある服装やお客様への言動を心がけるよう徹底してください
  • 出店の際は、必ずスタッフが1人以上常駐してください
  • 来場者、他出店者、公園利用者に不快な思いをさせるような行為は禁止です
  • 公園の雰囲気を乱すような販売行為はできません(宣伝活動、呼び込みやマイク・拡声器の使用、ブース外でのビラ配りなどは禁止)
  • 募金活動やアンケートなどの取得は禁止
販売
  • 販売と同時にくじ引き、ゲーム等を行うのは構いませんが、景品に市販品は使用できません(菓子、おもちゃ等の既製品)
  • 販売の際におまけなどでお菓子を配布することはできません
  • 著作権および商標権(主にキャラクターもの、企業デザイン、企業ロゴなど)を有した素材などを使用した商品やディスプレイ等の出品・展示は堅くお断りします。ヴィンテージ生地を使用した商品に関しても同様です。また、著作・商標権を有するキャラクターの二次創作物も禁止です。市販されている素材でも、キャラクター等を使用したものは禁止です
  • 販売品には必ず連絡先を明記したタグやショップカードなどを添付してください
車両
  • 公園内への車両の乗り入れは禁止です※車両は駐車場まで
  • 駐車台数に限りがございます。車両ナンバーを登録した車両で、乗り合わせてご来園ください
  • 搬入後、車両は必ず西口駐車場へご移動ください
    西口駐車場・Ⅱ期地区駐車場へのアクセスマップ
搬入・搬出
  • 当日7:30より入場できます。完全開門の8:00までは門前にて出店者確認をしますので、出店名と氏名をお伝えください
  • 時間前の公園入口での車両待機は禁止です(周辺の住民の方に迷惑がかかるのでおやめください)
  • 搬入出は手運びとなります。台車やキャリーカートをご持参ください
  • 16:00前にテントの撤去や荷物を搬出することはおやめください
  • 2日間出店の場合、テントをはじめとした備品や商品を設置したまま退園していただけますが、盗難や破損、他店舗等への被害について公園側は一切責任を負いません
  • テント設営の際、テントを設置したら速やかに重りで固定してください。
  • テントを設置したまま退園する場合は、風に煽られないようテントの脚を短くし、重りなどでしっかりと固定をしてください
  • 搬入 当日7:30~ ※8:00完全開門
  • 搬出 当日16:00~18:00
風対策
  • テントおよびタープはペグ打ちできません
  • ウエイトは1脚20㎏以上を目安に、テントの脚の数分ご用意いただき、風の穏やかな状況でも必ず規定数を設置してください
    ※規定に満たない場合は出店を取り止めていただきます
  • ウエイトは鉄製の他、ポリタンク等を推奨しています
  • ポリタンクは当園にて給水可能ですが、給水場所の混雑回避のためご自宅での給水にご協力をお願いします
    ※給水場所までは距離があるので台車の持参をおすすめします
  • ウエイトはロープを用いてテントのロープ固定用箇所へしっかり固定してください
  • 店舗の看板やのぼりなどが倒れてお客様に怪我をさせないよう、また、隣店への迷惑にならないようにテントに固定してください
  • 特に風の強い時には、常にテントや看板等の状況を確認し、飛んだり倒れそうなときには速やかに撤去してください。主催者側から撤去をお願いする場合もあります
備品
  • テントをご用意ください ※パラソル不可
  • テントは必ずウエイトと結束用のロープを用意してください
    <基本事項 風対策>ほか<ウエイトについて>を参照。基準を満たさないと判断された場合は出店を取りやめていただきます
    ウエイトについて
  • 出店に必要な備品は全て各自でご持参ください
  • 台車、テント、ウエイトをはじめとした備品の貸出は一切ございません
事故等の責任
  • 開催中に会場内外を問わず、出店者に関わる行為によって事故やトラブルが発生した場合には、該当出店者において解決してください
  • 貴重品の管理、商品の管理などは各自で行ってください
  • 販売品についての問い合わせやクレームなどの対応は出店者自身でお願いします
  • 注文等による個人情報の取り扱いは十分に注意してください
電気
  • 電気を使用する場合は、各自で発電機(防音タイプ)を準備してください
    ※騒音によって雰囲気の悪化や公園全体のイメージダウンにつながります
  • 液体燃料を使用する発電機は、消火器の設置が義務付けられています。
    <火気及び消火器の配置図(指定様式)>を提出してください
    火気及び消火器の配置図(PDF)
    火気及び消火器の配置図(Excel)
清掃
  • 園内にはゴミ箱がありません
  • 自店で発生するゴミはお持ち帰りください
  • 飲食出店は、購入客が廃棄するためのゴミ箱を店頭に設置してください
  • 終了後は、使用した場所をきれいにし、元の状態にしてください
  • トイレや側溝、植栽帯などに汚水や残汁を流さないでください
  • 重りに使用した水は側溝や集水桝に流し、芝生広場や花壇内へ流さないでください
中止判断
  • 雨天決行、荒天中止
  • 前日昼12:00までの予報で、風速5m以上もしくは降水量5mm以上の情報が確認された場合
  • 前日15:00頃までに国営木曽三川公園ホームページの「公園からのお知らせ」に掲載するほか、公式LINEにてお伝えします
  • ホームページを確認できない方は、15:00~17:00に空色編集室(TEL:090-2680-0983)までお問い合わせください
  • 当日の突風やゲリラ豪雨などの悪天候時には、途中で中止させていただく場合がございます。
    なお、中止・撤収の判断は主催側で行います
  • 中止・中断により生じた損害については、運営本部は一切の責任を負わないものとします。
出店当日について
  • 出店当日9:00までに受付ができない場合は出店取り止めとなります
  • 両日の出店者は2日間とも出店受付を行ってください
  • 開店準備が整った上で営業してください
  • 申込内容と異なるものを確認した場合は、即時退去をお願いする場合がございます
公園のルールについて
  • 火気の使用は禁止です
  • 園内指定場所(1箇所)以外は全て禁煙です
  • 園内のペット禁止エリアではペットの立ち入りはできません。カートや抱っこも禁止です
  • 公園内持込禁止物品や禁止行為などの基本事項を遵守してください
広報
  • 出店者確定後のHanaマルシェに関わるSNS等での告知に関して、公園管理者(国土交通省)の許可が必要です。主催者が選考結果(出店者一覧)を公開した時点で広報解禁といたします
  • 各出店者によるSNS等での広報告知は公式LINE@にて配布いたしますのでご活用ください。リポストやハッシュタグなどもぜひご活用ください
  • 公園のイメージとそぐわない広報活動に関しては禁止いたします
  • 公園のイベントポスター、チラシ、ホームページほかSNS等にて広報告知を実施いたします

その他

  • 出店者募集締切後のキャンセル不可
  • キャンセル料として出店料100%頂戴します
  • 正当な理由のない途中出店キャンセルは、以後のマルシェへの参加をお断りします
  • ほとんどの出店場所が日差しや西日の影響を受けます。適宜対策をお願いします
  • 雨天決行です。適宜対策をお願いします
  • 降雨状況によっては一部エリアにぬかるみが発生する場合があります。ご了承くださいませ
  • 記載事項を満たさない場合や、安全管理上問題があると判断された場合は出店取り止めとなります
  • 営業に関しての注意事項等に違反し、且つ主催者側からの指導後も改善されない場合は出店取り止めとなり、以降の出店をお断りいたします
  • 公園の施設に損害を与えた場合は、弁償していただくことがあります

主な応募方法・告知は空色編集室の公式LINEにて行っております。
様々な連絡、個別のやりとりも行えますので出店希望の方はご登録ください。
各マルシェの応募フォームからもご応募できます。

空色編集室公式LINE(https://x.gd/CdCiP)
空色編集室公式LINE←公式LINE登録はこちら

出店応募をもって本記載事項に同意したものとみなします。

開催中の出店者の不備による事故等に関しては、会場内外を問わず、主催者側は一切の責任を持ちません。要項、規約をよくお読みの上、ご応募ください。
販売商品、ワークショップでの使用物、タープ設営等すべてにおいて責任をもって出店してくだい。
出店者に関わる行為によって事故やトラブルが発生した場合には、主催者側は一切責任が取れないので該当出店者において解決してください。


主催 国営木曽三川公園 江南花卉園芸公園(フラワーパーク江南)
〒483-8414 愛知県江南市小杁町一色(番地なし)
運営協力 空色編集室

お問い合わせ

出店希望の方

空色編集室
TEL:090-2680-0983(担当:尾関)
Mail:
※メールの際は「◎」を「@」に置き換えて送信をお願いします。

その他

国営木曽三川公園 フラワーパーク江南
TEL:0587-57-2240