ローズフェスタ
138タワーパーク

ローズストリーム(バラ園)では、6品種 約1,400株のバラが見頃を迎えます。
華やかな香りと爽やかな初夏の風を感じてみませんか。
開催期間 令和5年5月13日(土)~6月4日(日)
開催時間 9:30~17:00
休園日 5月8日(月)
お願い
新型コロナウイルス感染対策に気をつけながら、公園を利用していただきますよう、お願いいたします。
〇体調が悪いときは、利用を控えてください。
〇こまめに手洗い・消毒をしてください。
〇人と人との間をあけて、ご利用してください。
〇大人数での飲食・飲酒はご遠慮ください。
〇時間・場所を選んで、譲りあってご利用してください。
お花を楽しむ
初夏のローズストリーム
見頃 | 5月中旬~6月中旬 |
---|---|
場所 | ローズストリーム |
内容 | 6品種 約1,400株のバラが咲きほこります。 バラの名前や特色はこちら |
バラのフォトスポット
日時 | 5月13日(土)~6月4日(日) 9:30~17:00 |
---|---|
場所 | ローズストリーム |
内容 | お子様用のバラのドレスやバラにちなんだモニュメントを設置します。見頃を迎えたバラと一緒に記念撮影を楽しめます。 |
料金 | 無料 |
プチボランティア バラの花ぷっちん
日時 | 5月27日(土)、28日(日) 6月3日(土)、4日(日) ➀10:00~10:45 ②11:00~11:45 雨天中止、小雨決行 |
---|---|
場所 | ローズストリーム及び自然体験施設 ※集合場所ローズストリーム |
内容 | バラの花がら摘みなどお手入れ作業をした後、ミニブーケを作りお持ち帰りいただけます。 |
定員 | 各回先着30名程度(当日受付) |
料金 | 無料 |
その他 | 動きやすく、汚れてもよい服装でお越し下さい。熱中症対策として帽子や飲み物をお持ち下さい。 あればガーデニング用の手袋か軍手をお持ちください。 |
家族で楽しむ
ロープで木登り!ツリーイング
※雨天予報の為、中止となりました
日時 | 5月13日(土)・14日(日) ①10:00~ ②11:00~ ③13:00~ ④14:00~ ⑤15:00~ 【整理券配布】 ①②は9:30から ③④⑤は12:30から ※雨天・強風中止 |
---|---|
場所 | セントルイスゲート北側 |
内容 | 樹木に親しむイベントとして、ロープとハーネスを使った木登りに挑戦します。 |
料金 | 1,500円/1名 |
定員 | 各回10名程度(当日受付) |
対象年齢 | 6歳以上 |
協力 | TMCA(ツリーマスタークライミングアカデミー) |
自然の中で花いっぱい!空と森のマルシェ
日時 | 5月27日(土)・28日(日) 6月17日(土)・18日(日) 10:00~16:00 |
---|---|
場所 | 野外ステージ及びイベント広場 |
内容 | テーマは“手作り”と”体験”。クラフト作家さんや生産者さんの想いを作品やお花、野菜によって伝えます。ワークショップや演奏など、子供も大人も楽しめるイベントも開催します。こだわりのキッチンカーも出店。雑貨などの販売も行います。 |
協力 | 空色編集室 |
デジタルスタンプラリー テクテクさんぽ ~ローズ編~
日時 | 5月20日(土)~5月28日(日) 9:30~16:30(参加賞交換時間) |
---|---|
場所 | 園内各所 |
内容 | スマートフォンを使ったデジタルスタンプラリー。園内の7ヵ所のポイントを巡り、すべてのスタンプを集めた方には参加賞をプレゼント! バラにちなんだクイズも楽しめます。 |
定員 | 先着250名 |
料金 | 無料 |
参加賞 | ノベルティグッズ等 ※参加賞交換場所 管理事務所 |
君もサバイバルマスターになろう ~ナイフ編~
日時 | 5月21日(日) 10:00~16:00 |
---|---|
場所 | かまどベンチ周辺 雨天時:管理事務所 |
内容 | 刃物を使えるとどんな便利なことがあるかな?必要な時に使えるようになっておこう |
定員 | 各回25名 ※小学生以上 事前受付・先着順・最低開催人数10人 |
受付 | 4月22日(土)10:00から電話受付開始 電話(0586-51-7105) 受付の際には「参加者氏名(漢字)」、「日中連絡が取れる連絡先」、「参加人数」、「生年月日」をお知らせください。 |
料金 | 3,000円 |
協力 | 一般社団法人72時間サバイバル教育協会 |
協賛 | 葉栗連区地域づくり協議会 |
138星空入門
東方最大離角の金星と二重星を見よう
日時 | 6月4日(日) 19:00~20:30 |
---|---|
場所 | 野外ステージ ※集合場所は第4駐車場鉄塔近く 18:30 |
内容 | 日没後すぐ、西の空にひときわ明るく輝く金星が、今年は7月中旬まで見えます。金星は、月のように満ち欠けをします。月と違う最大のポイントは、距離の差=見た目の直径の差が、最大で6倍ほど変化するところです。6月4日は半月のような形に見え、見た目の直径は一番小さい頃の2倍ほどです。また、色々な二重星が見やすい時期です。北斗七星のあの星、しし座のこの星、実は北極星も二重星!?ぜひ望遠鏡で見て見ましょう。 【観察する主な天体】金星・火星・プレセペ星団・ミザール&アルコル・月 |
定員 | 50名 事前申込み |
料金 | 無料 |
受付 | 5月9日(火)10:00から電話受付開始 電話(0586-51-7105) 受付の際には「参加者氏名」、「日中連絡が取れる連絡先」、「参加人数」をお知らせください。 |
受付開始日 | 5月9日(火)10:00~ |
黒点あるかな?安全な太陽の観察に挑戦!
日時 | 6月25日(日) 14:00~16:00 |
---|---|
場所 | 野外ステージ |
内容 | 太陽の黒点は約11年周期で増減を繰り返し、今年は、比較的黒点が多い年です。太陽の観察は失明の危険が伴うため、太陽用に
※黒点は自然現象のため、見えない場合もありますのでご了承ください 【観察する主な天体】太陽・月・金星 |
定員 | 100名 |
料金 | 無料 |
受付 | 当日受付 13:40から会場にて |
タワーで楽しむ
海津市フォトコンテスト 入賞作品展示
日時 | 5月13日(土)~6月4日(日) 9:30~17:00 |
---|---|
場所 | ツインアーチ138展望階 |
内容 | 木曽川の下流部に位置し、木曽三川公園13拠点中3拠点がある岐阜県海津市の四季の風景・イベント・伝統行事など海津市の魅力を伝えることができる写真を募集しました。春夏秋冬の入賞作品を通じて、海津市の魅力をお楽しみいただきます。 |
料金 | 無料(入館料は必要) |
協力 | 海津市観光協会 |
ガラスの星座図鑑
日時 | 【春の星座編】 4月1日(土)~5月31日(水) 【南天の星座編1】 6月1日(木)~7月9日(日) ともに9:30~17:00 |
---|---|
場所 | ツインアーチ138展望階 |
内容 | ラインストーンで全88星座を表現したものを、季節に合わせて展示します。 |
料金 | 無料(入館料は必要) |
協力 | 伊藤 佳代子氏 |
自然を楽しむ
自然体験プログラム
バラジャムを作ってみよう
日時 | 5月13日(土)、14日(日) ①10:00~12:00 ②13:30~15:30 |
---|---|
内容 | |
定員 | 各回先着15個 (当日各回15分前より受付) |
料金 | 600 円(1瓶) |
ザリガニバスターズ~アメリカザリガニを駆除しよう~
日時 | 5月21日(日) ①10:30~11:30 ②14:00~15:00 |
---|---|
内容 | |
対象年齢 定員 |
【対象年齢】小学生 先着30名 |
料金 | 100円(保険料) |
受付 参加条件 |
自然体験施設にて10:15から①②を同時受付、ザリガニクイズの全問正解者のみ参加可能! |
持ち物 | 軍手、長靴 ※釣り竿、エサ、網、バケツは貸し出します。 ※ザリガニは持ち帰れません。 |
雨天の場合 | 「どんぐりころころ落としを作ろう」 |
注意事項 | 下記の時間はもくもくパラダイス内には参加者の方しか入場出来ませんのでご注意ください。 【1回目】 10:30~11:30 【2回目】 14:00~15:00 |
水辺の生き物調査と特定外来生物の駆除体験
日時 | 6月3日(土) 10:00~12:00 |
---|---|
内容 | |
定員 | 5名(小学生) |
料金 | 100円(保険料) |
受付 | 自然体験施設にて9:30から |
持ち物 | 長靴、水に濡れてもいい服装やカッパ、タオル ※胴長、網、バケツは貸し出します。 (胴長には数量に限りがあります。持っている方はご持参ください。) |
協力 | もくパラ倶楽部 |
バラクラフト~バラのサシェ&バラの石鹸~
日時 | 6月4日(日) ①10:00~12:00 ②13:30~15:30 |
---|---|
内容 | |
定員 | 各回先着15個(当日各回15分前より受付) |
料金 | 300円 |
お問い合わせ
138タワーパーク
愛知県一宮市光明寺字浦崎21番地3
TEL 0586-51-7105