138ウィンターイルミ ※終了しました
138タワーパーク

イルミネーションを楽しむ
日時 | 令和4年11月12日(土)~12月25日(日)、 令和5年1月2日(月・振)、3日(火) ※1月2日、3日は、「ニューイヤーイルミネーション」として点灯。 点灯時間:17:00~21:00 休園日:11月14日(月) |
---|---|
内容 | 今年のテーマは 「TSUNAGU~未来につなぐ、希望の光~」 未来へつないでいきたい大切なモノ・コトを園内の13エリアで表現していきます。 約30万球のイルミネーションで彩られた鮮やかで温かな光の空間をお楽しみください。 |
※イルミネーションは一方通行です。順路の矢印に沿ってご観賞ください。
イルミネーション特別内覧会
日時 | 11月10日(木) 点灯時間は17:00~20:00 |
---|---|
内容 | 報道機関向け特別内覧会を開催します。時間中は一般のお客様もご覧いただけます。一足早くイルミネーションをお楽しみください。 ※ツインアーチ138はご入館いただけません。 |
イルミネーションガイドツアー
日時 | 11月10日(木) 17:00~(約30分) |
---|---|
集合場所 | ツインアーチ138エントランス前 |
内容 | イルミネーションの見どころをガイドがご案内します。 ※ツアー参加者には各種報道機関からの取材、SNSによる配信、公園の広報等に使用する写真撮影にご協力をお願いします。 |
定員 | 30名 |
料金 | 無料 |
申込方法 | 11月1日(火)10:00から電話受付開始 (0586-51-7105) |
イルミネーション名称大募集!
日時 | 11月12日(土)~12月25日(日) |
---|
タワーに上ってクイズにチャレンジ!
日時 | 11月12日(土)~12月25日(日) 各日17:00~ |
---|---|
場所 | ツインアーチ138展望階 |
内容 | 展望階でクイズにチャレンジ。期間中、タワー1階の応募BOXに「回答」と「必要事項」をご記入の上、ご応募ください。正解者の中から抽選で30名様に抗菌作用のある、希少な藍染ハンカチをプレゼント! |
料金 | 無料(展望階利用料は必要) |
「クリスマスキャンドルフェスタ2022 観て・聞いて・画こう!みんなで楽しむ雅楽の世界」
日時 | 11月26日(土) 15:00~20:00 雨天予備日12月3日(土) |
---|---|
場所 | 野外ステージ・イベント広場 |
内容 | 紙袋ランタンに願いや想いを描き、LEDキャンドルで会場に灯します。 野外ステージでは雅楽の演奏もあり、幻想的な雰囲気をお楽しみいただけます。 観覧無料・自由にご覧いただけます。 |
「紙袋ランタン制作ワークショップ」15:00~19:30 みなさんの想いや願いを描いてみませんか。 完成した紙袋ランタンは会場に展示していただき、終了後はお持ち帰りいただけます。 当日受付、参加料100円 |
|
料金 | 100円/メッセージ |
申込方法 | 当日キャンドルフェスタ会場受付 ※制作した紙袋ランタンは、そのままお預かりし次回のイベントの際に展示させていただきますが、ご希望の場合はイベント終了後にお持ち帰りいただくこともできます。 ※今回はランタンの打ち上げは行いません。 |
主催・ お問い合わせ先 |
いちのみやスカイランタンPROJECT実行委員会 【WEBサイト】 https://skylantern-ichinomiya100.localinfo.jp/ 【Email】 sky.lantern138@gmail.com 【電話】 080-1590-2068 |
家族で楽しむ
日産わくわくエコスクール
日時 | 11月12日(土) ①13:00~14:00 ②15:00~16:00 |
---|---|
場所 | つどいの広場 |
内容 | 実験を通して、地球温暖化と電気自動車の仕組みを学ぼう!非常時に電源としても使える電気自動車『日産リーフ』を使ったイルミネーションも実施! |
定員 | 各回6組(1組3名/お子様2名まで) |
対象 | 小学生 |
料金 | 無料 |
協力 | 日産自動車株式会社 愛知日産自動車株式会社 日産プリンス名古屋販売株式会社 |
その他 | ![]() 「日産わくわくエコスクール」Webページ |
君もサバイバルマスターになろう ファイヤー編
日時 | 11月23日(水・祝)10:00~16:00(雨天決行) |
---|---|
場所 | ツインアーチ138入口前集合 |
内容 | 災害時に生き抜く力を学ぼう!たき火が必要な時ってあるかな?必要だとしたら自分一人でもできるようになった方がいいよね。 |
定員 | 各回25名 ※事前受付・先着順(最低開催人数10人) |
料金 | 3,000円 |
対象 | 小学生以上 子供を対象としていますが、大人の方にも十分役立つ講習内容です。検定に合格すると各プログラムの認定証とワッペンが授与されます。 |
申込方法 | 10月29日(土)10:00から電話受付開始 「参加者氏名(漢字)」「年齢」「生年月日」をお知らせください。 ※認定証に必要です (0586-51-7105) |
協力 | 一般社団法人72時間サバイバル教育協会 葉栗地区地域づくり協議会 |
星空入門 一生に一度の「皆既月食&天王星食」
日時 | 11月8日(火) 18:00~20:45 ※雨天中止 |
---|---|
場所 | 集合は17:30 第4駐車場の鉄塔近く ※公園は通常の17時閉園閉門となります。 ※園内にそのまま居ての参加は出来ません。 |
内容 | 皆既月食中に、天王星が月に隠されるという超★激レア天文ショー!同じ現 象はナント 200年以上先しか見られません。天王星は望遠鏡で見えますが、 目印がないと探すのは一苦労。この日は近くに月がいるから簡単!月に隠さ れるまでは、天王星の姿を楽しむ絶好のチャンスです。 【観察する主な天体】月・天王星・木星・土星・火星・すばる・アルビレオ |
定員 | 100名 |
料金 | 200円/1名(保険料含む) ※3歳以下は20円/保険料のみ |
申込方法 | 事前申込み 10月15日(土)10:00から電話受付開始 (0586-51-7105) |
協力 | 伊藤 佳代子 |
星空入門 空の宝石と3つの外惑星
日時 | ①11月27日(日) ②12月4日(日) ③12月25日(日) 各日17:00~20:00 ※雨天中止 |
---|---|
場所 | 野外ステージ前 |
内容 | 地球は太陽の周りをまわる惑星。地球より遠い軌道の、火星・木星・土星の 3惑星を、この時期は一晩で見ることができます。 【観察する主な天体】土星・木星・火星・月・オリオン大星雲(12/25 のみ)・すばる |
受付方法 | 当日随時受付・料金無料 |
協力 | 伊藤 佳代子 |
ラインストーンで星座を作ろう!
日時 | 12月4日(日) ①14:00~ ②15:00~ (各回1時間程度) |
---|---|
場所 | 管理センター会議室 |
内容 | ガラス製のラインストーンで星座を表現する工作教室です。制作した星座は、写真立てで飾れます。教室の冒頭に行うミニ講座で、星や星座について学ぶことができます。 |
定員 | 各回12組 ※小学4年生以下は保護者同伴 ※1作品につき保護者を含めて2名まで入場可能 |
料金 | 500円/組(作品1式の材料代) |
申込方法 | 11月5日(土)10:00から電話受付開始 (0586-51-7105) 制作したい「星座」を決めたうえで、お申込みください。誕生日の星占いでおなじみの黄道十二星座をはじめ、全88 星座の中からお好きな星座を選んでいただけます。 |
協力 | 伊藤 佳代子 |
自然の中で花いっぱい!空と森のマルシェ
日時 | 11月19日(土)・20日(日)・ 12月10日(土)・11日(日) 10:00~16:00 |
---|---|
場所 | 野外ステージ・イベント広場 |
内容 | テーマは“手作り”と”体験”。クラフト作家さんや生産者さんの想いを作品やお花、野菜によって伝えます。ワークショップや演奏など、子供も大人も楽しめるイベントも開催します。こだわりのキッチンカーも出店。雑貨などの販売も行います。 |
協力 | 空色編集室 |
クリスマスフォトスポット
日時 | 11月12日(土)~12月25日(日) |
---|---|
場所 | セントルイスゲート北側 |
内容 | 流木や樹木の枝葉や実など自然素材を使ったクリスマスリース他オブジェを展示します。 ※リースは年末・年明けで装飾を変え、新春バージョンとして展示を継続します。 |
自然体験施設
(1)親子自然工作教室
日時 | 11月26日(土)・12月24日(土) 13:00~15:00 |
---|---|
場所 | 自然体験施設 |
内容 | 竹を使った工作教室を行います。 |
定員 | 先着20名程度 |
料金 | 200円/名 |
(2)自然体験プログラム
日時 | 11月12日(土)~12月25日(日) ①10:00~12:00、②13:30~15:30 |
---|---|
場所 | 自然体験施設 |
内容 | 生き物をテーマにSDGsを意識したプログラムを目指しています。 |
定員 | 各回先着15個(当日各回15分前より受付) |
料金 | 100円~1,000円 |
一覧 | 11月12日(土)、13日(日)「もくパラ謎解き宝探し」 11月19日(土)、20日(日)「落ち葉遊び~落ち葉かきと落ち葉のポンチョ作り~」 11月23日(祝・水)、27日(日)、12月3日(土)、4日(日)「ツルでクリスマスリースを作ろう」 12月10日(土)、11日(日)「森のカレンダーを作ろう」 12月17日(土)、18日(日)※18日は午後のみ「ミニ門松を作ろう」 12月25日(日)「羊毛フェルトで干支のウサギを作ろう」 |
タワーで楽しむ
「ガラスの星座図鑑」展
日時 | 10月11日(火)~令和5年2月28日(火) |
---|---|
場所 | ツインアーチ138展望階 |
内容 | ラインストーンで全88星座から冬の星座を展示します。 秋の星座編(10月12日~12月4日) 冬の星座編(12月5日~2月28日) |
「てんぼうだいに のぼりましょ」
日時 | 10月22日(土)~12月25日(日) |
---|---|
場所 | ツインアーチ138展望階、 展望階レストラン |
内容 | 絵本「おばけのマールとモーニングのあとで」聖地巡礼企画! マールの等身大パネルを抱っこして、絵本のような写真撮影を楽しめます。 展望階レストランでは“モーニング”のフォトスポットを設置。また絵本の販売やコラボメニュー(限定缶バッチ付)もあります。 |
料金 | ツインアーチ138展望階利用料・ レストランでのご注文分 |
協力 | 一宮市三岸節子記念美術館 |
イルミネーション各エリアのイメージ
時を超え、尾張のお殿様がイルミネーションの感動とお勧めの巡り方をご紹介します。
TSUNAGU ~未来につなぐ、希望の光~
ロータリー花壇人の「和」を表した「輪」が中心へと繋がり、 輝いています。
掲げた「TSUNAGU」のタイトルには、皆さまに伝えたい未来への大切な想いが込められています。
TSUNAGU・時
ツインアーチ138タワー展望階では、十二支の動物たちがバルーンアートに変身!時を紡いでいく動物たちが楽しい空間を演出してくれます。また、園内のイルミネーションを一望して楽しむこともできます。
お問い合わせ
国営木曽三川公園 138タワーパーク
TEL:0586-51-7105
※主催者側の都合により、イベント等の実施につきましては変更することがございます。
ご了承ください。